2015年3月30日月曜日

新しく我社のホームページを作ってみました。

新しく我社のホームページを Wix を使って作ってみました。
興味があったら、ぜひご笑覧下さいませ。
●http://ogawa55.wix.com/ogawa-design-office
 
(金沢21世紀美術館にて)


2015年3月4日水曜日

今年 第2作目のポスターデザインご紹介。

今年 第2作目のポスターデザインご紹介は、室生犀星記念館の「堀辰雄 展」B2判ポスターです。 オープン日が北陸新幹線開業当日。 幸先の良い展覧会となりました!       高原を舞台に清らかで美しい小説を書いたことで知られる堀辰雄。「風立ちぬ」は軽井沢で出会った恋人と富士見の療養所で過ごした日々を描いた物語です。            ●室生犀星記念館に興味のある方は:http://www.kanazawa-museum.jp/saisei/              
             「堀辰雄 展」B2判ポスターです。                      
室生犀星記念館リーフレット。こちらのデザインも昨年 私がデザインさせて頂きました。            
                A4判チラシ両面です。
                                                     

2015年2月9日月曜日

2月の韓国・ソウル紀行。

2月に入り2年ぶりに韓国・ソウルへ旅した。 30年来の友人・金さんと常宿のミレニアムヒルトンで再会を果たした。 毎年必ず2〜3度訪ねていたが、 日韓があまり良くない関係になり、何となく疎遠となり気にしていました。 でも政治と友情は別問題であり、今後も大切に 交流しようとお互い誓い合った! (あまりの懐かしさに金さんと記念写真撮るのを忘れ残念)。 ●今回は、ソウル駅に2013年オープンしたロッテアウトレット見物も楽しみの一つでした。
   「ロッテアウトレット ソウル駅店」は、2013年1月、ソウル駅にオープンした        ファッションに特化した都市型アウトレットモールです。
      ミレニアムヒルトン1階レストランであわび粥の朝食をとるのが癖です。
      ホテルの部屋から眺めたライトアップされた南山ソウルタワー。
         

2015年1月22日木曜日

今年 第1作目のポスターデザインご紹介。

今年 第1作目のポスターデザインご紹介させて頂きます。

石川県ピアノ協会主催の第3回「いしかわ国際ピアノコンクール」B2判ポスター。2011年の第1回からデザインをさせて頂いており、今年はロシヤ・オーストリア・韓国からも審査員を招いての開催です。石川から世界へ向かって、文化発信していくこのコンクールの成功を心から願っております。

●詳細は、石川県ピアノ協会ホームページ http://piano-ishikawa.jp/ をご覧ください。

B2判ポスターデザイン。

4年前、第1回目の時にデザインさせて頂いた
「いしかわ国際ピアノコンクール」のシンボルロゴです。

第3回「いしかわ国際ピアノコンクール」
応募要項リーフの表紙デザインです。





2015年1月1日木曜日

2015 謹賀新年。

あけましておめでとうございます。
皆様にとって素晴らしい一年でありますように・・・。
何卒、本年もよろしくお願い申し上げます。








2014年12月27日土曜日

一年のお礼!

12月26日は、我社の仕事納め。
平凡な一年でしたが、無事過ごせた事に心から感謝いたします。 
皆様この1年 色々ありがとうございました!



<12月>
●茶房 犀せい 恒例「卒業式」という名の大忘年会へ無事今年も参加出来た事。
<11月>
●かっての「北陸クリエイターズクラブ会員数名と山麓の宿で一夜
  旧交を温められた事。
平成修理が竣工した世界遺産 「国宝 平等院鳳凰堂」へ家内と行けた事。
金沢の和菓子店8店の人気菓子8個を詰合せした「金澤八家の金沢八菓」 
  そのパッケージデザインをさせて頂いた事。
<10月>
金沢・内川「鎮守の森ギャラリー2014」へ作品出品した事。
●10月15日の結婚46周年記念日に、妙高高原ハッピーイルミネーションを
  家内と一緒に観に行けた事。
<8月>
●豪華客船「飛鳥II」の船内見学が出来た事。
第3回 小川修の「アート5・7・5」展(個展)を石川県国際交流サロンで開催出来た事。
<7月>
金沢百万石ロータリークラブ例会 (会場:ホテル日航金沢)で、
  私のグラフィックデザインについて卓話させて頂いた事。
<6月>
昔 我社に研修に来ていた台湾の若い女性デザイナーを訪ねて、
  家内と台湾周遊旅行が出来た事。
<4月>
我社の創立43周年記念日を家内と二人で祝えた事。
<3月>
知人の陶芸家福重美和作品展を観に福岡へ行き、懐かしい友人達に再会出来た事。
リニューアルされた「室生犀星記念館」のオープン関連一式のグラフィックデザイン
  をさせて頂いた事。
<2月>
●私の73歳誕生日祝い子供達が祝ってくれた事。
<1月>
東京・銀座3Gギャラリーで開催された勝井三雄展「兆しのデザイン」がれ、
  勝井ご夫妻にもお会い出来た事。







2014年11月26日水曜日

白山麓「白山里」で旧交の一夜。

11月24日、40年前に私も参加していた[クリエイターズクラブ]の懐かしいメンバーと白山麓・天然温泉の宿 研修交流館「白山里」で旧交を温めた! 
中でもこの度、小説「ナゾの招待状?」を発刊された金子氏とは、何十年ぶりかの再会であった。また、お持ち頂いた永年発刊されていたタウン誌「おあしす」 1975年版に[クリエイターズクラブ]の座談会が収録されていた。私の40年前の写真もあり、その毛髪の多さにビックリ!(苦笑)
楽しくも貴重な白山里の一夜だった。

かっての青年クリエイターもこの風貌になりました。(苦笑)
前列左端:石井氏(元 北陸中日新聞広告部デザイナー)
前列中央:金子氏(小説家)、前列右端:私
後列右端:林氏(元 広告代理店大広プロデュサー)
後列中央:中氏(グラフィックデザイナー)
唯一、後列左端の 建築家・松島氏 (松島健建築設計事務所) のみ、
クリエイターズクラブの会員ではありません。やはり、若さが際立っていますね!

花山鍵十氏(本名・金子健樹)が今年発刊された
[ナゾの招待状?]を全員にプレゼントされました!
表紙カバーの表は、皆さんの友人の挿絵家 西のぼる氏です。

白山麓・天然温泉の宿 研修交流館「白山里」。
(この写真のみ「白山里」HPより

40以上前に発刊された金沢のタウン誌の魁だった「おあしす」。
その1975年版に掲載されていた記事中の私の写真と記事抜粋。
その毛髪の多さに過ぎた歳月を知る!(苦笑)