2017年11月23日木曜日

中国・西安旅行記ー4日目(最終日)

今日は「西安市内観光」へ。
玄宗と楊貴妃ゆかりの「興慶宮公園」〜  空海ゆかりの「青龍寺」〜  城塞都市 西安の「西の城門・城壁」〜  最後に広大な「大明宮遺跡」までのコース。そして 旅行の最終日。

1:「興慶宮公園」
興慶宮公園は、唐の玄宗皇帝の離宮・興慶宮があった場所で遺跡に基づいて復原した文化遺跡の公園。敷地面積は52万ヘクタール。園内には 花が多く牡丹の名所で知られ、唐玄宗と楊貴妃がよく遊んだと言われる「沈香亭」があります。唐玄宗も色々な牡丹を植えたそうです。
玄宗と楊貴妃は、ここで享楽にふけり、文人 李白を呼んで歌を詠ませ、芝居をさせた。李白はこう詠んだ「名花 傾国 ふたつながら相歓ぶ、常に君王の笑いを帯びて看るを得たり、解釈す春風無限の恨み、沈香亭北 欄干に倚る」 (名花と傾国の美女は 互いに照り映え これを君主は満悦至極にみつめている 沈香亭の欄干によりかかって名花と美人をめでていると 春の愁いや恨み言など跡形もなく消えてしまうのだ)・・・そして 国は傾いていった。
日本の遣唐使・藤原清河と留学生・阿培仲麻呂もここを訪れた。園内には「阿倍仲麻呂」の記念碑が建つ。阿培仲麻呂は、遣唐使として来唐。その後、役人として仕え、とうとう日本に帰国出来なかったそうです。
唐玄宗と楊貴妃がよく遊んだと言われる瑠璃瓦の「沈香亭」。

公園内で水で漢詩を書く老人。毎朝 来て書いているそうです。

「阿倍仲麻呂」の記念碑。

2:「青龍寺」
青龍寺は、真言宗の開祖・弘法大師空海が遣唐使として留学中、師匠の恵果阿闍梨から仏教を学んだお寺。空海 弘法大師は 遣唐船で中国へ渡り、2年間で仏教の全てを習得。帰国して高野山で天台宗を開いた。青龍寺は、その原点の場所。
日本からの寄贈で空海記念碑恵果・空海記念堂が建つ。日本の四国四県から贈られた桜の木が沢山あり、春には多くの市民が訪れるそうです。また、四国八十八カ所巡りの0番札所という事も初めて知りました。元首相 管直人氏の記帳もありました。

青龍寺入場券。

日本から寄贈の空海記念碑」。

頂いた御朱印帳。

空海の書跡。

四国八十八カ所巡りの0番札所」の説明。


3:「西の城門・城壁」
安定門は、創建当時 城壁中最大の門。シルクロードの発着点であった為、城壁内で最も重要な城門だった。門は二重になっており、その間の広場は高い壁に囲まれている。当時 唐の都・長安は人口100万人の世界最大の都市。その広大な城壁に歴史ロマンが積み重なっていた。
西安古城壁は、完全に保存されている世界最大の古代城壁。また、世界で最も整った古代の軍事砦として有名。 城壁は、唐の長安城を基礎に明の洪武年間(1370年~1378年)にかけてレンガを積み重ねて築かれた。 城壁は、周囲13912メートル、高さ12メートル、底の幅18メートル、頂部の広さ15メートル。 厚さが高さより大きい堅固な城壁。一周が14km。城壁の上には、レンタサイクルがありましたが、自転車で廻っても2時間は掛かると言われ諦めた。(笑)
城壁内で最も重要な「安定門」。

城壁の上。こんなに長く広い道になっていて驚く。


城内のいたる所で結婚する新郎新婦が前撮りしてました。


4:「大明宮遺跡」
大明宮遺跡紀元634年に建てられ、唐高宗から唐代歴代の皇帝がここに住んで国政事務を処理し、200年余り唐の政治・文化の中心地となった処。
2010年、西安大明宮国家遺跡公園として開園。敷地面積は、3.5平方キロメートル。広さは有名なニューヨーク中央公園とほぼ同じ。西安市における最大の中央公園です。
現在、大明宮遺跡の発掘面積は1%。予想では、大明宮遺跡の発掘は少なくとも200年間も掛かるそうです。
正南門にあたる丹鳳門が復元されており、内部は博物館。

大明宮の正殿にあたる含元殿遺址は、有料エリア。
とにかく広く丹鳳門から有料エリアの入口まで歩くだけでも10分以上掛かります。


さあ、今日で全ての観光スケジュールが終わった。
午後10時頃、西安空港を発ち大連へ。真夜中に大連のホテル着。
そして、朝6時ホテル出発、帰国の途へ。
老体には、殺人スケジュールに見える。(苦笑)
でも、自分の好奇心が駆り立てた西安の旅。色々中国の風土にチカラを貰った。
ありがとう中国!!!







2017年11月21日火曜日

中国・西安旅行記ー3日目

3日目、世界八番目の不思議と呼ばれる世界遺産「兵馬俑へ。


朝 ホテルをバスで出発。秦の始皇帝を守る為に造られた地下大軍団「兵馬俑へ。到着した「秦の始皇帝兵馬俑坑博物館」の大きさにまず驚く。
フランスのジャック・シラク元大統領は、兵馬俑を訪問した際「世界8番目の不思議」と形容したそうです。

始皇帝は中国史初の皇帝。その強大な力で巨大な陵墓を建設。これが「秦始皇帝陵であり、1974年に地元の農民により偶然に発見された。
「兵馬俑は、この陵を取り巻くように配置されており、その規模は2万m2余におよぶ。3つの俑坑には 戦車が100余台、陶馬が600体、兵士俑は成人男性の等身大で約8000体、どれ一つとして同じ顔をしたものはない。また、かつては兵士俑の夫々に顔料で彩色がされていたことも発掘調査で判明している
その後、宮殿のレプリカや文官や芸人等の俑も発掘されている為、生前の始皇帝の生活そのものを来世に持って行こうとしたものであると考えられている。
そして今、始皇帝のお陰で年間500万人が訪れ、入場料の総額は4億8千万元(約72億円)に上り、中国観光経済に大きく貢献している。
さすが始皇帝、現代風に云えば GOOD JOB!(笑)



朝 宿泊ホテルをバスで出発。


広大な「秦の始皇帝兵馬俑坑博物館前広場。
1号坑の兵士俑UP。

始皇帝陵兵馬俑坑1号坑。
最大の1号坑は長さ230メートル、幅62メートル、深さ5メートル、
総面積14260平方メートル、兵馬俑の数は約6000体、
2号坑は6000平方メートル、俑の数は1000体余り、
3号坑は500平方メートル、俑の数は58体に過ぎず、規模が一番小さいが、
地下軍の司令部に相当する所らしい

修理中の兵士

始皇帝陵兵馬俑坑「銅馬車館入口
発掘された時の4頭立馬車の様子。
銅馬車館」の中に入ると秦始皇帝がこの様な馬車で
全国を巡行したと云う銅製4頭立馬車の遺物を中心に、
馬具の見事な装飾品が展示されている。


左:下級兵士/中央:中級兵士/右:上級兵士(大将)

お土産店の前で。

巨大な始皇帝像の前で。
秦始皇帝陵。
大きな山そのものが墓であるのに驚く。
史記には始皇帝の遺体安置場所近くに「水銀の川や海が作られた」とある。
この記述は長い間、誇張された伝説と考えられていたが、
1981年に行われた調査によると
この周囲から水銀の蒸発が確認され、
真実である可能性が高いそうです。


玄奘三蔵の像と大雁塔。

大雁塔は、652年に唐の高僧玄奘三蔵が
インドから持ち帰った経典や仏像などを保存するために、
高宗に申し出て建立した塔。
高さは7層64m。大慈恩寺の境内に建っている。
玄奘の設計により、当初は5層であった。各階に仏舎利がおさめられ、
経典は上層部の石室に置かれた。玄奘自ら造営に携わったと伝わる。

頑張って最上階 (7階) まで登りました。
階段数は、般若心経の文字数にちなみ 262段 (?) だそうですが、
とにかく老体には辛かったが、西安市内が一望され気持ち良かった。
広い通りが大雁塔から真っ直ぐに走っていて、 
日本の平城京や平安京の手本となったそうです。


大慈恩寺本尊のお釈迦様。

ここで1句
「 西 安 の 仏 微 笑 む 小 春 か な 」 呂  修



夕食後は、オプションで「唐歌舞ショー」へ。
ひととき中国美女の舞に酔った!!!
今日は、待望の兵馬俑も観て満足したし、
今夜は、ゆっくり中国美女の夢でも見よう。(笑)








2017年11月20日月曜日

中国・西安旅行記ー2日目

2日目、大連から西安へ。

朝6時ホテル出発。大連空港から待望の西安へ。
西安は、シルクロードの東の起点として栄えた都市。旧名は長安。紀元前1,100年頃から約2,000年の間に 秦・前漢・西晋・西魏など11王朝の都となった。紀元前3世紀には、秦の始皇帝が万里の長城や壮大な墓を残し、墓を守る「兵馬俑」は西安最大の歴史遺産。
現在の市街地を含む広大な地域に大興城の都が造営されたのは、6世紀末に隋が興った頃。続く唐の時代に太宗が帝国の基礎を固めた。玄宗皇帝の開元年間には、李白・杜甫といった詩人を輩出したことでも名高い。また「西遊記」で有名な唐代の僧・玄奘三蔵が仏教の経文原典を求めてインドを周遊し『般若心経』を中国にもたらした街でもある。

朝、大連空港から西安へ。
西安空港。空港前の広大な道。
何もかもが大きい中国を印象づける。

西安(もと長安)にある古刹。西安第一の大寺。
582年隋の文帝が創建。玄宗の時代、不空により密教道場とされ、
日本の円仁・円珍らも修行したそうです。


西安博物館。
西安一帯の出土品を中心に展示。仏像関係の出土品は素晴らしく、
敷地内に薦福寺(小雁塔)もあり公園としても楽しめます。
出土された女人像。5体の内、真ん中が当時の美人像だそうです。

敷地内に薦福寺(小雁塔)。教典を保管している塔です。
危険なので入場は禁止でした。

地元で有名な餃子店“徳発長”での夕食。
ライトアップされた餃子店“徳発長”。

夕食後、レストランを出ると街中が煌煌とライトアップされ眩しいほど。
中国人はライトアップ好きですね!

西安の鼓楼。
楼上に巨大な太鼓を置いき、時を告げたことから「鼓楼」と呼ばれた。
鐘楼も時報のための建物であり、中国の都城では対に造られる例が多く、
通常は東に鐘楼、西に鼓楼を置き、早朝に鐘を鳴らし、夕べには鼓を撃ったそうです。

西安の回民街(イスラム人街)。
かつて西安(長安)は、シルクロードの出発点。シルクだけでなく、
人や文化、モノが運ばれ、小麦や麺文化もこのシルクロードを通って伝わり、
様々な食文化もシルクロードを通って伝わったのです。
 そのシルクロードで大きな役割を果たしたのがイスラム人。ここ西安の回民街(イスラム人街)には、かつてイスラム教徒が数多く住んでいたのでしょう。
今では西安随一のB級グルメ街になっています。
羊を店頭で裁いている店が沢山あり驚きました。

西安大雁塔北広場の噴水ショー。
西安大雁塔北広場は、古都西安の歴史的建造物である大雁塔周辺を
「唐の歴史文化を尊重した現代唐風の町」としてつくりかえる
庭園都市計画の一部として計画された唐文化広場。
夜の噴水ショーは、水と光と音楽の演出を楽しむ
新しい観光スポットとして大人気でした。

大唐不夜城の開元盛世テーマ彫刻広場。

夜になると、大雁塔噴水ショーから開元盛世テーマ彫刻広場まで、ライトアップされ、
広場は円形の柱のLEDで花火・京劇くま取り・海族館の魚などを
色鮮やかに表現、圧巻です。
夜の噴水ショーと大唐不夜城は、新しい西安ナイトツアー観光の目玉です。

噴水ショーからホテルへ帰路に通るライトアップされた美しい城門。

西安の宿泊ホテル「天域凱菜大酒店」ロビー。

明日は、いよいよ待望の秦の始皇帝「兵馬俑」へ!
興奮で眠れそうにありません!(笑)